忍者ブログ
札幌よりナチュラルライフを発信中! https://twitter.com/hiroro1616

* admin *  * write *  * res *
[1]  [2
<<04 * 05/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  *  06>>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

しれとこ自然村の温泉を入り納め。
 








08-09-29-01.jpg 08-09-29-02.jpg

ここは朝風呂が最高なんです!!

冬場の夕日も素敵だけどね!

9時半、しれとこ自然村を後にして、

知床峠に向かいました。

最高の天気で遠く国後島までくっきり見えます!!

08-09-29-03.jpg

一眼が使えないのが惜しい~

峠はやっぱり寒い!!10度でした。

峠を降りていくと、

「熊の湯」があります。

やっぱり外せない!!
毎回ここに入ります♪

 









08-09-29-04.jpg 08-09-29-06.jpg 08-09-29-05.jpg



熊の湯の後は、その向かい側にあるキャンプ場へ。

ここからも羅臼岳に登ることができますが、

ここからのコースは上級者向け。

熊がテントを襲ったキャンプ場を見学して、

間欠泉を見に行きましたが、

1時間に1回あがるとのこと。

いったいいつからなのか分からず10分ほどいて退散。

次は羅臼へ。

知床半島の先端までは程遠いけど、最東端まで行き、

相泊の露天風呂に入ってきました。

08-09-29-07.jpg

 









08-09-29-08.jpg 08-09-29-09.jpg 08-09-29-10.jpg


女子は水着ではいりました。

湯温もちょうどよく快適♪

天然昆布が40度強のお湯に入っているので、

本物の出汁がでて香りがいい~♪

磯臭いではなく、お椀のいい香り♪

お肌もつるつるになりました。

無料露天をはしごしようと、

水着のまま次の露天「セセキ温泉」へ。

しかしこちらは管理が15日で終了したとのことで、

入れなくもないけど、やめました。

いつかは入ってみたいな~。

08-09-29-11.jpg

海の中にある温泉。


温泉を楽しんだ後はお昼ごはん。

羅臼の道の駅で、

B級グルメ、「ホッケバーガー」を食べました。

 









08-09-29-12.jpg 08-09-29-13.jpg 08-09-29-14.jpg


ホッケバーガ、おいしかった~~♪

一緒にオーダーしたイカ天とタコざんぎも激ウマ♪

でも、なんといってもたくぞ~が頼んだ「ホッケ定食」が一番おいしかった!

道の駅の2階にある居酒屋さん、

「現地新鮮食材、無添加」を謳ったお店でした。

お昼はやってなかったけど。

でも、夜って行く機会あるかな??

  

一応知床での今回の目的をすべて果たしました。

というわけで、もう一度知床峠をとおってウトロへ渡り、

一路札幌へ。

途中「オシンコシンの滝」を見ながら、

小清水へ。

08-09-29-15.jpg

名所だけど、来たことはなく、

なんとなく立ち寄ったけれど、

花の咲く時期は終わっていたのでさみしい花園でした。

遠くには知床連峰が。

そして、網走をとおり、

サンゴ草の赤い群生と観光客集団を横目で眺め、

サロマ湖を横目で眺め、

B級グルメ第二弾、

「サロマのホタテバーガーとしゃけバーガー」

を食べて、一気に高速で札幌へ帰りました。

丸瀬布から高速に乗って5時間。

帰宅は宣言通り、夜9時!!


お疲れ様でした~~!!

拍手[0回]

PR
ウトロへ戻り、温泉でもう一度汗を流して、

BEGINのライブモードへ。


会場は斜里町。

ウトロから40分ほどの場所。

竹富島と斜里町の姉妹都市35周年記念ライブということらしいです。

08-09-28-23.jpg

会場へ着くころにはすでに日は落ちていました。

今回のチケットはファンクラブメンバーののりの手配で、

なんと、4人とも真ん中の最前列!!

600人の会場ではもう近すぎ~~♪

ロビーでは即売会や今回のライブで使用する楽器の展示がありました。

楽器は楽譜も置いてあって試してみることができました。

08-09-28-22.jpg

ライブ自体は2年前の札幌よりも盛り上がりましたよ~♪

3人だけのガチンコ演奏で、

アットホームな感じで子供も一緒に楽しめました。

宇くんはアンコールの最後のほうで、

ボーカル栄昇に、

「スイカくん

と呼ばれてちょっとイジられました。

このときのために、宇くんにスイカTシャツを着せていたので、

してやったり

楽しくライブは終わりました。

08-09-28-24.jpg

演奏曲の中に

埋め立て地

という曲がありました。

ちょうど、ウトロを2年ぶりに訪れたとき、

町が変わっていることに驚きました。

道路も幅が広くなったり、

コンビニが1軒だったのが3軒になっていたり、

昔ながらの飲み屋のビルが消えていたり・・・。


一番びっくりしたのが大きくて立派な道の駅ができていたこと。

以前はなかった。

どこにそんな土地あったの???

そうそこは、

まさに「埋め立て地」でした。


ウトロの海は貴重な生物が沢山。

とくに埋め立てられたあたりは甲殻類が豊富だったのに。。

町の開発において、こんなにショックを受けたのは初めてです。

ウトロの皆さんは、町の収入が増えてうれしいのかな。

やっぱり「世界遺産登録」は

世界遺産の破滅を見守ることになるのかな。

BEGINの「埋め立て地」を聞いて悲しくなりました。



ライブの後は遅くなった食事へ。

もう10時だったので、軽くラーメンを食べて帰りました。

とっても充実した一日でした。

 

 

拍手[0回]

知床五湖で2時間ほど過ごした後は、

さらに知床の奥の岩尾別へ。

こちらから登る「羅臼岳」にビギナー挑戦。

岩尾別温泉「ホテル 地の涯」の駐車場に車を停めさせてもらい、

その横奥から登山開始です。

※ここから先、写真はすべて携帯写真です。
せっかくの一眼レフ、充電不足でバッテリー切れ!!
知床のレンズも新調したというのに、
充電器忘れたため終了~~

08-09-28-16.jpg 下山まで4日間の外国人女性がいました!

今回は宇くんもいるし、ガイドにもあるように片道30分ほどといわれる、

オホーツク展望のあたりまで行く予定でした。

なので、重くなるという理由で水ももたずに登山開始~。

忘れ物をした宇くんとたくぞ~は後から遅れて入山。

私とのりはサクサク登りだしました。

標高1600mを超える山。

高低差と気温差が激しいため、

本州の一流山と同じくらい難しいともいわれる羅臼岳。

最初からがんがん攻める登りの一途です。

クマはオホーツク展望を超えたあたりから出没地帯らしく、

このあたりは特に心配してなかったのですが、、

そういえばクマ除け鈴は宇くんが持っていたんだ・・・

がんがん登って登って、

途中「オホーツク展望付近で親子熊発見!!」注意の看板が!!
2週間前・・・。

一瞬ひるみましたが、携帯で音楽掛けてとりあえず進みます。

確か30分だったよね???

時計を見ると、もう過ぎてる。

でも、「展望」らしき場所も分からず。

おまけに、20分過ぎた場所から、

「オホーツク展望」
あと5.6キロ。

という看板が!!!

あと10分でそんなに登れないでしょう・・・。

という言うこと???

(今思うと、これは頂上までという意味だったらしい・・そしてその肝がんがあった場所こそ展望場所)

と思いながらせっかくだし、もうちょっと頑張ることに。

で、上って登ってああ1時間経ったよ~。

途中知床五湖も見下ろした。

海も見えた。


素晴らしい展望の場所まで登って、

とうとう

「ここがオホーツク展望ということでもう降りようか」

と話がついて。

下山開始。

宇くん、きっとこの激しい登山なら途中で帰ってるかもと思って。

ところが下山して10分くらいで、

宇くんたちが元気に登ってきた!!

空手始めてからかなりスタミナついてきたな。

ということで、一緒にもうっちょっと登ってみることに。

そして先ほど私たちが「オホーツク展望」としたところへ。

 









9e99fb7f.jpeg 08-09-28-21.jpg 08-09-28-20.jpg



そこへ、山頂から帰ってきた登山客がやってきた。

ナイスタイミング!!

おじさんに聞いてみたところ、

オホーツク展望はこの辺一帯の展望の良いところをさしていて、

一応その場所はずっと下のほうだよ、と。

08-09-28-17.jpg

結局私たちは弥三吉清水直前まで行ったらしい。

下りもきつかったけど、

もうちょっと経験と装備をしっかりしていれば次回は頂上まで行けそうな気がした。

次は山頂を目指そう


下山してすぐに、

駐車場の下のほうにある無料露天風呂へ。

女子は水着を着用したけれど、

登山してすぐの温泉は最高!!

疲労度がまるで違うね~~

08-09-28-19.jpg

 


予定より時間がかかってしまい、

羅臼へは行けず、このまま食事してからウトロへ帰りました。


そして次はいよいよメインイベント、

BEGINライブ」です♪

拍手[0回]

しれとこ自然村」にて朝風呂に入り、


青空の下で朝食を食べました。










08-09-28-03.jpg 08-09-28-01.jpg 08-09-28-02.jpg


最高によい天気です♪

しかし昨日の夜は一桁の気温ですごく寒かった~。

そして晴れてるけど、朝食は12,3度の中で。

おいしかったけど、冷えるの早いっ。


さて、本日はとてもアクティブな一日となりますよ~。

まずは「知床五湖」へ。

なんと一昨日、五湖すべてが解禁されたばかり。

それまでは熊が出没していました。

朝9時半頃の到着だったけど、駐車場はすでにいっぱい!!

さすが、世界遺産・・・。

でもね、五湖すべてを回って駐車場に帰ってくる途中の散策路では、

排気ガスの匂いが充満してむせ返り、悲しくなりました

自然にとって「世界遺産」登録は逆行している気がします。

もはや「守ろう」ではなく、

「世界人類の素晴らしい遺産の滅亡を見守ろう」

といったほうがしっくりくるかも。

ということで自然の威力をしっかり見てきました。

 









08-09-28-04.jpg 08-09-28-05.jpg 08-09-28-06.jpg








08-09-28-07.jpg 08-09-28-08.jpg

08-09-28-09.jpg 熊がつけた傷発見!!

手つかずの原生林が残っている知床。

 









08-09-28-12.jpg 08-09-28-13.jpg 08-09-28-14.jpg

08-09-28-11.jpg 展望台

五湖が熊出没のため入れないときのため用なのか、

五湖を遠くから見られる展望台が駐車場奥にできていました。

電気柵付き。

押し寄せる観光客のためなんでしょうね。。

08-09-28-10.jpg 遠くには鹿が見えました。

五湖内は飲食物の持ち込み禁止なので、

約1時間半飲み物なし~。

それでも何とかなりました。

レストハウスでは名物のコケモモソフトをいただきました。

08-09-28-15.jpg 変顔が多い宇くん。


お次は「羅臼岳」を軽く登ります♪

拍手[0回]


道東方面はいつもダイビング目的で行くことが多いため、

まだ行ったことがない観光スポットも多い。

オンネトー」もその一つ。

いつか行ってみたかった。

08-09-27-13.jpg

やっぱりとっても碧く美しい湖でした。

雌阿寒岳もとってもきれいに見えました。

キャンプ場も覗いてみたりして、

今度は登山で来てみたいなぁ~。

08-09-27-12.jpg 絵になる風景。

 オンネトーに来たら、やっぱり見たくなる

摩周湖」。

私は4回目かな。

宇くんは初めてかな。

日が傾いてきていたので、ちょっと寒かった。

 








08-09-27-14.jpg 08-09-27-15.jpg


摩周湖の展望台に上がると遠くに「硫黄山」が見える。

ゆで卵にひかれて立ち寄ることに。

以前のようにガラの悪いヤクザな皆さんが売っていた、

温泉卵はもうありませんでした。

地元の方々頑張ったんですね!

 








08-09-27-16.jpg 08-09-27-17.jpg


とっても良い温泉な香りが漂っていました~。

さて、観光も終わり、

ここから一気にウトロを目指します。

札幌を出て約12時間後、

やっとウトロへ到着しました!!

2泊とも 「しれとこ自然村」 のバンガローへ泊ります!

到着すると暗いキャンプサイトで鹿がお出迎え♪

チェックインして荷物を置いて、

お腹がすいたので今日は地元の居酒屋さんへ。

そこで念願の「キンキ定食」をいただきました♪

おいしかった~~

拍手[0回]

フリーエリア
Powered by NINJA TOOLS
宇くんの本棚
最新CM
[10/13 まぁ]
[09/16 まぁ]
[05/01 ikko]
[03/04 まぁ]
[01/19 まぁ]
最新TB
プロフィール
HN:
hiroron
性別:
非公開
自己紹介:
https://twitter.com/hiroro1616
バーコード
ブログ内検索
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: 北海道ナチュラルライフ通信 All Rights Reserved